RealPlayerのシステム要件

まず、リアルプレイヤーシステム要件を満たすかどうか確認しよう!これが満たさなくては話にならない。それほどたいしたことでもない。パソコンでDVDをみれていれば対外は大丈夫だ。

最小これくらいは絶対必要

  • 1.4GHz以上のプレセッサ(CPU)
  • メモリー:512MB〜1GB以上のRAM
  • ハードディスクの空き:80MB以上
  • AdobeFlashPlayer9以上

DVDへの書き込みを行うなら

  • 互換性のあるDVDライター
  • 1GB〜2GBのメモリー(RAM)
  • 一時ファイルを使用するため5GB以上のハードディスクの空き

最低条件を満たしているなら無料ダウンロードへGoo!

リアルプレイヤーで出来ること

リアルプレイヤーはパソコンにダウンロードするソフトなため、DVDをみているなら絶対ほしい機能が揃っている!

動画のダウンロード

ダウンロード 動画共有サービスなどからクリックするだけで動画をダウンロードできるのだ。それも同時に複数の動画をダウンロードできるため、時間を大幅に節約できる。使えるブラウザは「Firefox」「Internet Explorer」「Google Chrome」に対応している。

DVDや動画の編集

動画編集

「RealPlayer トリマー」というのがある。これは、動画や音楽ファイルから欲しい所だけを切り出す機能。もちろん、元ファイルとは別に保存することが可能だ。

音楽のサビの部分だけを何曲も切り出して、連続して再生することもできるということだ。もちろん、DVDでも同じ、あの場面を何度もみたいと思うこともあるだろう。

通常なら、巻き戻したり(いまどき巻き戻しとは言わないか)して、また、次のDVDで、その場面まで先送りなどをしなければならない。

このリアルプレイヤーをダウンロードすると、その部分を切り出して、オリジナルファイルを作成しておけばいいだけのことだ。

iPodへデータファイルを転送

iPodへ転送 持っている動画ファイルをiPodなどのデバイスに転送できるのだ。当然、iPodはフォーマットが違う、そこで、iPodのフォーマットに形式変換して転送できる。

これはiPodだけとは限らない。どのデバイスでも、動画を楽しめるようになる。さらに、すごいのは、動画ファイルから音声だけを抜き出すこともできること。

DVDみてて、「この挿入歌いいなぁ」と思っても、サントラ盤のCDが出ないうちは聞けないなんてこともなくなる。

リアルプレイヤー有料版との違い

リアルプレイヤー有料 もちろん、有料版のほうが機能が充実している。無料ダウンロードで「これはいい!」と思ったら、有料版を検討してみよう。今なら14日間無料体験期間付きお試しというのがある。

14日間無料体験期間付きというのは、「RealPlayer M」といって、RealPlayer SP Plus(3600円)のフル機能とインターネット音楽サービスRealMusic(月額788円)の両サービスを月額945円(14日間無料体験期間付き)で利用できるサービスパックのことだ。

月額で代金がかかるのはちょっという人は、RealPlayer SP Plus(3600円)を検討してみるといい。

RealPlayerの標準的な機能

  • 動画のダウンロードと保存ができ、Youtubeの様な動画共有サービスの投稿動画をダウンロードし管理ができる。
  • 動画コンバーターにより簡単に動画をiPod、携帯電話、Xbox、PS3などのデバイス向けに変換
  • 動画をFacebookやTwitterの仲間と共有
  • Flash、QuickTime、MPEG-4、Windows Media、DVDやCDなどのあらゆるメディアフォーマットのファイルを再生
  • 動画をiTunesに転送
  • 動画や音楽を再生している間も、内蔵されたメディアブラウザでWebサイトを閲覧
  • RealAudio Lossless フォーマットにより、標準的なCDフォーマットの半分の容量で高音質のCDを制作可能
  • オーディオCD、MP3、WMA、AAC、RealAudio Lossless他、多くのフォーマットに対応

RealPlayer SP Plusの機能 有料版

標準的な機能に加え、以下の機能がついている

  • RealPlayer H.264RealPlayer H.264 コンバーターで動画ファイルをPCや動画再生機器向けに簡単に変換
  • 動画再生ワンクリックで再生中の動画のサイズや縦横比の変更ができる。
      RealMediaフォーマットの動画の彩度や色相も調整
  • 120分のDVDライティングに対応。オリジナルDVD制作がワンクリックでDVDへの書き込みが出来る
  • CDライティング320kbpsの超高音質でMP3やCDのリッピング、ミックス、ライティングが可能
  • クロスフェードクロスフェードやリバーブでミックスにプロフェショナルな磨き
  • レコード、テープ、音声を簡単にデジタル化できる、かつ、iTunesにも転送可能
  • 10バンドグラフィックイコライザ10バンドグラフィックイコライザで音質の管理